現在、全てを勢いだけでやってます。わおわおぉ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
お久しぶりでございます。narinariです。
週末にブログ更新しようと思っていたのですが、うっかり支部で進撃の巨人を見てしまいリヴァハンにドップリハマって気がつけば日が暮れました。
リヴァイ×ハンジ(♀)....いいねぇ (*´ω`*)モキュ
で、です。
さらに先週B'zのベストが届きまして、それをPCに取り込んだり、昔のCDはほぼ全部あるために重複してる曲が多くてソレを整理したり聴いたりしてるうちに、色々と懐かしくなってテンション上がり、お風呂でライブ状態になったりして寝不足になりました(苦笑)
あいかわらずのワタクシです、はいwww
つうわけで、本日はそんなB'zの思い出語りをダラダラと(苦笑)
お久しぶりでございます。narinariです。
週末にブログ更新しようと思っていたのですが、うっかり支部で進撃の巨人を見てしまいリヴァハンにドップリハマって気がつけば日が暮れました。
リヴァイ×ハンジ(♀)....いいねぇ (*´ω`*)モキュ
で、です。
さらに先週B'zのベストが届きまして、それをPCに取り込んだり、昔のCDはほぼ全部あるために重複してる曲が多くてソレを整理したり聴いたりしてるうちに、色々と懐かしくなってテンション上がり、お風呂でライブ状態になったりして寝不足になりました(苦笑)
あいかわらずのワタクシです、はいwww
つうわけで、本日はそんなB'zの思い出語りをダラダラと(苦笑)
**********
まずはこの動画をご覧下さい。
....って、40分以上あるけど(苦笑)
B'z 25th Anniversary DIGEST 1988-2013
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
ぶっちゃけB'z興味ないから見るのダルわ...って貴女の為にザックリと説明しますとですね。
デビュー曲から今年(2013年)までの曲と、当時の世の中の主な出来事とB'zの活動内容(ライブやアルバム発売など)を教えてくれる映像です。
でさ!!
私の初ライブ参戦時期が1994年のB'z LIVE-GYM '94 THE 9TH BLUES で
震えたよ(苦笑)
そっかー。1994年かー。そんな昔なのかー(苦笑)
そりゃ、私も歳取るわけだー。へへ....へへへへへ。
それから毎年ライブに参戦して、最後にライブに行ったのは2007年。
かれこれ13年間も行ってたのかー。
うわー。何か震える(((( ;゚д゚))))アワワワワ
この時に一般でやっととチケが買えましてん。でも、席が代々木第二体育館のアリーナの後ろから10列目ぐらいで、稲葉さんが消しゴムサイズで全く見えず歌だけ聴いた(あと映像?)いい思い出です(苦笑)
でも、稲葉さんの生声は本当に個人的にツボで色っぽくて堪らなくて萌え滾ってピギャアアアアアアアアア!!となって、その後すぐにマッハでFCに入りましたw
とにかくこの時期で、すでにライブのチケがなかなか取れない状況ですよ、奥さん。
実はこの年のツアーがB'z史上最長だったらしく、公演数が多かったおかげで何とか一般でも取れた様です。
すげーな、おい(苦笑)
個人的には、それまでのアルバム(あとそれ以降も数枚)を吐く程聴きました。
なので、個人的に大好きで何度も聴いた思い出深いアルバムでも。
◆RISKY


ジャケットの稲葉さんを見て判る通り、バブル全盛期の頃のアルバムですwww
でね。
このアルバムと同じ名前のミュージックビデオ(VHS版)があったの。
その映像が大好きで、大好きで!
でも、DVDでは出てないんだ、これが...onz
今回の映像特典でEasy Come, Easy Go!があったので、またアレが見れるのかああああ!!...と思ったら、ライブ映像で(´・ω・`)ショボーン
でも、曲は凄くいいのよ?
B'z / Easy Come, Easy Go!
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
◆Mars


ミニアルバムです。
最初の曲「孤独のRunaway」を死ぬほど聴いたわ(苦笑)
あと、4曲...そのうち3曲は英語Verの曲が入ってます。
「LADY NAVIGATION」とか。個人的には英語Verのが好き。
B'z / LADY NAVIGATION
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
これはシングルCD曲なので日本語です。稲葉さんが若い(苦笑)
◆WICKED BEAT


こちらもミニアルバム。
そして、こちらも人気の曲の英語Verです。
太陽のKomachi Angelとか、BAD COMMUNICATIONとかサ!!
メチャメチャ、曲がカッコイイ!もう、何度も聴いたわ!!
B'z / 太陽のKomachi Angel
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
これもシングルCD曲なので日本語です。こっちの稲葉さんも若いw
◆IN THE LIFE


捨て曲がないくらい(個人的に)何度も聴いたアルバムっす。
1曲目の「Wonderful Opportunity」なんて、仕事でイヤな事が合った時とか本当に死ぬ程聴いたもんですわー(苦笑)
とにかく全部の曲が好き。
そういや、ALONEはいつかのライブで稲葉さんがアカペラで歌った事があって(全編ではないけど)、鳥肌が立ったもんです。もう、堪らないっすよ。
そして、この時の稲葉さんがドストライク(苦笑)
B'z / ALONE
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
◆RUN


こちらもアホみたいに何度も聴いたアルバムでございますwww
そして、捨て曲がない(個人的に)
このアルバムに入っている「月光」をライブで聴いた時は、これまた震えましたよ(苦笑)
歌詞の世界観が非常に美しいです(個人的に)
堪らなく好き。
B'z / ZERO
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
そういや X -ペケ- という漫画の見出しで「イヤな事があるとB'zでも車で突っ込みたくなる」みたいな事が書いてあって爆笑した記憶があるwww
ZEROはそんな思い出(大笑)
◆FRIENDS


このミニアルバムも捨て曲がない(個人的に)
「いつかのメリークリスマス」が名曲ですよね。しかも、悲しい(?)歌だし。
んがしかし。若かりし頃、勤めていた会社の後輩にその話をしたらビックリされました(苦笑)
だって「いつかの」だよ?「いつまでも手を繋いで、いられる様な気がしていた」だよ!?って話をしたら「気がつかなかったああああああああ!!てっきり幸せなクリスマスの歌だと思ったあああああ!」と驚かれた、そんな思い出ですwww
個人的には死別した彼女とのクリスマスの思い出の歌だと思っちょります(苦笑)
いやー、大好き。 ←
◆FRIENDS II


吐く程好き!!!! ←
もう、「傷心」もいいし、「snow」のファルセットなんて鳥肌です。
実は「snow」をライブで稲葉さんの生声で(当たり前)、しかも前から10列目以内で聴いた事があるのですが、もう泣きました(苦笑)
震える程、感動したです。
稲葉さんの色気のある声、JAZZYで大人の雰囲気たっぷりなミニアルバムですよ。
◆Brotherhood


丁度、この頃はプライベートでどん底の時でした。
んで、死ぬ程聴いて癒されたアルバムでございます(苦笑)
「ながい愛」の歌詞の世界観が綺麗で破滅的で、好き過ぎて辛いwww
もっと長い間、愛してくれませんでしょうか?
だもんなー(苦笑)
B'z / ギリギリchop
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
ライブですげー盛り上がるよねー!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
コレを聴くと、タイトロープダンサーを思い出しますわー(苦笑)
仕事で残業中や休出中にテンション上げる時に聴くと、効きます。← 何に?
好きな曲は言ったらキリがないですが(苦笑)、良く聴いたアルバムはこんな感じでございます。
人によってツボにハマるアルバムも異なりますし、機会があったら皆さんがよく聴いたアルバムとか聞いてみたいものですわー。
キャッキャしながら話したいものですね(笑)
稲葉さんの歌詞は、非常に稲葉節と言いますか独特のネットリした厨2っぽい所のある世界観で、好きな人はツボにハマってキュンキュンだし、嫌いな人からすると気持ち悪いらしいwww
まー。私はご覧の通り、大好きですけど!(大笑)
こんな感じで昔の曲を反芻していたのですが、気が付いたらiTunes Storeで黒夢の曲を買ってました(苦笑)少年とMARIAとかさwww
あとウッカリ、コレを密林で購入です(苦笑)
↓
◆The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000


イヤー。懐かしいwww
まずはこの動画をご覧下さい。
....って、40分以上あるけど(苦笑)
B'z 25th Anniversary DIGEST 1988-2013
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
ぶっちゃけB'z興味ないから見るのダルわ...って貴女の為にザックリと説明しますとですね。
デビュー曲から今年(2013年)までの曲と、当時の世の中の主な出来事とB'zの活動内容(ライブやアルバム発売など)を教えてくれる映像です。
でさ!!
私の初ライブ参戦時期が1994年のB'z LIVE-GYM '94 THE 9TH BLUES で
震えたよ(苦笑)
そっかー。1994年かー。そんな昔なのかー(苦笑)
そりゃ、私も歳取るわけだー。へへ....へへへへへ。
それから毎年ライブに参戦して、最後にライブに行ったのは2007年。
かれこれ13年間も行ってたのかー。
うわー。何か震える(((( ;゚д゚))))アワワワワ
この時に一般でやっととチケが買えましてん。でも、席が代々木第二体育館のアリーナの後ろから10列目ぐらいで、稲葉さんが消しゴムサイズで全く見えず歌だけ聴いた(あと映像?)いい思い出です(苦笑)
でも、稲葉さんの生声は本当に個人的にツボで色っぽくて堪らなくて萌え滾ってピギャアアアアアアアアア!!となって、その後すぐにマッハでFCに入りましたw
とにかくこの時期で、すでにライブのチケがなかなか取れない状況ですよ、奥さん。
実はこの年のツアーがB'z史上最長だったらしく、公演数が多かったおかげで何とか一般でも取れた様です。
すげーな、おい(苦笑)
個人的には、それまでのアルバム(あとそれ以降も数枚)を吐く程聴きました。
なので、個人的に大好きで何度も聴いた思い出深いアルバムでも。
◆RISKY
ジャケットの稲葉さんを見て判る通り、バブル全盛期の頃のアルバムですwww
でね。
このアルバムと同じ名前のミュージックビデオ(VHS版)があったの。
その映像が大好きで、大好きで!
でも、DVDでは出てないんだ、これが...onz
今回の映像特典でEasy Come, Easy Go!があったので、またアレが見れるのかああああ!!...と思ったら、ライブ映像で(´・ω・`)ショボーン
でも、曲は凄くいいのよ?
B'z / Easy Come, Easy Go!
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
◆Mars
ミニアルバムです。
最初の曲「孤独のRunaway」を死ぬほど聴いたわ(苦笑)
あと、4曲...そのうち3曲は英語Verの曲が入ってます。
「LADY NAVIGATION」とか。個人的には英語Verのが好き。
B'z / LADY NAVIGATION
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
これはシングルCD曲なので日本語です。稲葉さんが若い(苦笑)
◆WICKED BEAT
こちらもミニアルバム。
そして、こちらも人気の曲の英語Verです。
太陽のKomachi Angelとか、BAD COMMUNICATIONとかサ!!
メチャメチャ、曲がカッコイイ!もう、何度も聴いたわ!!
B'z / 太陽のKomachi Angel
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
これもシングルCD曲なので日本語です。こっちの稲葉さんも若いw
◆IN THE LIFE
捨て曲がないくらい(個人的に)何度も聴いたアルバムっす。
1曲目の「Wonderful Opportunity」なんて、仕事でイヤな事が合った時とか本当に死ぬ程聴いたもんですわー(苦笑)
とにかく全部の曲が好き。
そういや、ALONEはいつかのライブで稲葉さんがアカペラで歌った事があって(全編ではないけど)、鳥肌が立ったもんです。もう、堪らないっすよ。
そして、この時の稲葉さんがドストライク(苦笑)
B'z / ALONE
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
◆RUN
こちらもアホみたいに何度も聴いたアルバムでございますwww
そして、捨て曲がない(個人的に)
このアルバムに入っている「月光」をライブで聴いた時は、これまた震えましたよ(苦笑)
歌詞の世界観が非常に美しいです(個人的に)
堪らなく好き。
B'z / ZERO
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
そういや X -ペケ- という漫画の見出しで「イヤな事があるとB'zでも車で突っ込みたくなる」みたいな事が書いてあって爆笑した記憶があるwww
ZEROはそんな思い出(大笑)
◆FRIENDS
このミニアルバムも捨て曲がない(個人的に)
「いつかのメリークリスマス」が名曲ですよね。しかも、悲しい(?)歌だし。
んがしかし。若かりし頃、勤めていた会社の後輩にその話をしたらビックリされました(苦笑)
だって「いつかの」だよ?「いつまでも手を繋いで、いられる様な気がしていた」だよ!?って話をしたら「気がつかなかったああああああああ!!てっきり幸せなクリスマスの歌だと思ったあああああ!」と驚かれた、そんな思い出ですwww
個人的には死別した彼女とのクリスマスの思い出の歌だと思っちょります(苦笑)
いやー、大好き。 ←
◆FRIENDS II
吐く程好き!!!! ←
もう、「傷心」もいいし、「snow」のファルセットなんて鳥肌です。
実は「snow」をライブで稲葉さんの生声で(当たり前)、しかも前から10列目以内で聴いた事があるのですが、もう泣きました(苦笑)
震える程、感動したです。
稲葉さんの色気のある声、JAZZYで大人の雰囲気たっぷりなミニアルバムですよ。
◆Brotherhood
丁度、この頃はプライベートでどん底の時でした。
んで、死ぬ程聴いて癒されたアルバムでございます(苦笑)
「ながい愛」の歌詞の世界観が綺麗で破滅的で、好き過ぎて辛いwww
もっと長い間、愛してくれませんでしょうか?
だもんなー(苦笑)
B'z / ギリギリchop
※この動画の著作権はB'z Official様に帰属します。
ライブですげー盛り上がるよねー!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
コレを聴くと、タイトロープダンサーを思い出しますわー(苦笑)
仕事で残業中や休出中にテンション上げる時に聴くと、効きます。← 何に?
好きな曲は言ったらキリがないですが(苦笑)、良く聴いたアルバムはこんな感じでございます。
人によってツボにハマるアルバムも異なりますし、機会があったら皆さんがよく聴いたアルバムとか聞いてみたいものですわー。
キャッキャしながら話したいものですね(笑)
稲葉さんの歌詞は、非常に稲葉節と言いますか独特のネットリした厨2っぽい所のある世界観で、好きな人はツボにハマってキュンキュンだし、嫌いな人からすると気持ち悪いらしいwww
まー。私はご覧の通り、大好きですけど!(大笑)
こんな感じで昔の曲を反芻していたのですが、気が付いたらiTunes Storeで黒夢の曲を買ってました(苦笑)少年とMARIAとかさwww
あとウッカリ、コレを密林で購入です(苦笑)
↓
◆The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000
イヤー。懐かしいwww
PR