現在、全てを勢いだけでやってます。わおわおぉ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!
相変わらず、頭の中はオオカミ達がガゥガゥ!!言ってるnarinariです。
実はMWAMのCDを買い漁る前にドラマCDもボチボチ買っていましたので、今宵はその辺りの感想でも書こうかな?と。
....なんか。ルンファク4前に、アルカナが終わらない気がしてきた(遠い目)
しかし、なんだかドラマCDもお腹イッパイ気味になってきた気がします(苦笑)
やはり、聴き過ぎと言うのはよくないですかねぇ。
アルカナが進まないのも、乙女ゲーがお腹イッパイ状態なのかなぁ。
....なんて事を言いながら、これで葵座さんとかビヨンドのFD発売!!なーんて話が出たら、ウヒョー!!ムヒョー!!って確実になるよねwww
頼むよ.....この2作品のFD出してくれよ....(切実)
相変わらず、頭の中はオオカミ達がガゥガゥ!!言ってるnarinariです。
実はMWAMのCDを買い漁る前にドラマCDもボチボチ買っていましたので、今宵はその辺りの感想でも書こうかな?と。
....なんか。ルンファク4前に、アルカナが終わらない気がしてきた(遠い目)
しかし、なんだかドラマCDもお腹イッパイ気味になってきた気がします(苦笑)
やはり、聴き過ぎと言うのはよくないですかねぇ。
アルカナが進まないのも、乙女ゲーがお腹イッパイ状態なのかなぁ。
....なんて事を言いながら、これで葵座さんとかビヨンドのFD発売!!なーんて話が出たら、ウヒョー!!ムヒョー!!って確実になるよねwww
頼むよ.....この2作品のFD出してくれよ....(切実)
**********
突然ですがワタクシ、ともこさんよりてらしー愛を絶賛洗脳され中ですwww
ある日突然、
( ゚д゚) < テラシー、素敵!テラシー、カッコイイ!
と、言い出したら、洗脳が完了したと思って下さい(大笑)
さて、左側に応援バーナーを貼っているのですがね。
◆感応時間8 ~死者の書、あるいは胡狼の天秤~
7/13発売なのですが、ともこさんと
( ゚д゚)ノ < バナー応援キャンペーンやってるよ!うちも貼ったほうがいい~?
Σ(; ゚皿 ゚)ノシ < 貼って!!
...と、ご指示を頂いたので、絶賛バーナー応援キャンペーン実施中ですwww
寺島さんといえば、非常にウザいキャラをされてる印象ですが(ザ・偏見)、
コレ、ウザくないです(ドキッパリ)
ザ・エロボイスだった。
↓
※この動画の著作権は(株)ひつじぐも様に帰属します。
恐らくてらしーのエロの匠の技がてんこ盛りだと思います。
気になった方は、ゼヒ!!

さて。
そんな訳で、私が購入したドラマCDはコチラでございます。↓
◆いきなり同棲シリーズ 癒しの妖精セラピア Vol.2


えーっとですね。
柔軟剤の妖精と、ドレッシングの妖精の話です。←なんじゃそりゃ
ものすごーく、乱暴に説明すると、最近よく商品にオマケが付いていると思うのですが、そんな感じでオマケに妖精入りのカプセルが付いていて、家でウッカリあけたら男前の妖精がドロンと出てきました...って話です。
そして、甲斐甲斐しく「ご主人様!」って言いながら世話してくれるという(苦笑)
そんな妖精がいたら、一生結婚出来ないと思います。うん。
☆柔軟剤編( cv.立花慎之介氏 )
ゴメン。正直、好みの問題なんだけも私には合わなかった(苦笑)
柔軟剤の妖精だけに、フワフワした感じのタイプ。
.....別の言い方をすれば、ぶりっ子風?←表現が古い
もう、「フワッ...フワァ~♡」とか、「ムギュウゥゥ~♥」という言い方が、癇に障りますフンワリした印象です。
イヤ、この手のタイプが好きなら、フワフワした感じで「ご主人様~♡」言われて、洋服を洗濯して干して畳んでくれるので、
くっ!可愛いな、この野郎!!
...と、なるのではないでしょいか?(笑)
完全に新妻ですよ、新妻(大笑)
☆ドレッシング編( cv.吉野裕行氏 )
こんなカワイ子ちゃんがサー!!
家でご飯作って待っていてくれるなら結婚しなくていいわ!
↑ おいおい
安心安定の吉野キャラです(笑)
ちょっぴり口が悪くて、でも世話好きで、ご主人様が大好きで、料理上手(ドレッシングの妖精だしね)
家で「今日の料理」とかの料理番組をチェックして、ご主人様の為にイソイソとご飯を作って待っていてくれるとか、一緒に手を繋いで買い物に行っちゃうとか、
チャーミーグリーンのCMか!? ←古い
なんだその新妻はっ!!!胃袋ガッツリ掴みやがって!!
一生結婚せんでもいいわ!!養っちゃるわ!!
....なんて、気分になる事受け合いです。 ← オ前ダケダヨー
◆Honeymoon vol.5 佐野瑛太


えー。
乙女のですね。
プロポーズとか、結婚とか、新婚とか、ハネムーンとか、そんな事に関する夢と希望を「これでもか!これでもか!」とばかりに、てんこ盛りに詰め込んだドラマCDシリーズの様です。
え?
なんか、言い方にトゲがあるって?
すみません、すみません。
私は乙女じゃなかったみたいで(;´Д`)
そんな夢とか希望とか、皆無だったんだと痛感。
痛恨の一撃...onz
物語は、高校時代の同級生でサッカー部の選手とマネージャ設定。
体育会系のマジメで照れ屋な爽やか青年ですYOー。
高校→大学と順調にお付き合いが進み、就職を期に結婚。
お金がなくて式を挙げれなかったけれども、1年後にお金が溜まったらスペインへ新婚旅行に行こうゼ!
....で、その新婚旅行の模様が中心です。
.....聞いていてですね。
嫁=聴き手(自分)とならずに、他人のお付き合い開始~新婚旅行話を聞かされている気分になった時点で、
ワタシ、負け組...onz
何と言いますか、乙女の好きそうなシチュエーションがてんこ盛りです。
こんな事、言われてみたいよねー♪...とか、
こんな事、してみたいよね!いいよねー♡...とか??
そこが楽しめるのであれば、勝ち組だと思います。
吉野ボイスだし、糖度も割と高いし、さあ!気になる人は、買って、買って。
ちなみに私は、
ちょwwww
んなこと、私が男でも言わんわwwwやらんわwwwないわーwww
むしろ、これからって時にそのセリフ吐かれたら萎えるわ
と、思っちゃったのでね!キャピ☆ミ ← 完全に負け組
なんだか、色々とお腹イッパイになりました。ゲフー。
◆天空戦記シュラト ドラマCD
恐らく、絶版のはず。
そのため、中古で購入です。
...と、その前にシュラトの説明を(苦笑)
天空戦記シュラト
☆キャスト(敬称略)
修羅王シュラト・・・関俊彦
迦楼羅王レイガ・・・井上和彦
蓬莱山のラクシュ・・・水谷優子
天王ヒュウガ・・・掘内賢雄
龍王リョウマ・・・山寺宏一
那羅王レンゲ・・・林原めぐみ
夜叉王ガイ・・・子安武人
不動明王アカラナータ・・・松本保典
弁財天サラス・・・佐々木優子
鳥枢沙摩明王マユリ・・・小杉十郎太
調和神ヴィシュヌ・・・島本須美
雷帝インドラ・・・鈴置洋孝
※wikiより、あらずじ抜粋
格闘好きな高校生として生活していた日高秋亜人(シュラト)と黒木凱(ガイ)。だが、2人は空手の試合中、大きな光に包まれた。一人目を覚ましたシュラトは、調和神ヴィシュヌから、ここは人間界とは異なる世界「天空界」であり、自分はもともと天空界の住人で1万年以上も前の大戦で命を落とした八部衆の一人「修羅王」であったと聞かされる。
だが、その直後、デーヴァ神軍の雷帝インドラが突如反乱を起こし、ヴィシュヌを石に変え、その罪をシュラトに被せて討伐の命令を下す。ヴィシュヌの最後の力で遥か遠い地へ飛ばされたシュラトたちは、インドラを倒しヴィシュヌと天空界を救うために天空殿を目指して旅立つ。
彼らの前に立ちはだかるのは、かつての仲間たち。そして、その中には夜叉王として転生し執拗にシュラトの命を狙うガイの姿もあった。
時はサーマ暦9989年…。
まあ、当時のオタクな女子の間では、キャプテン翼→聖闘士星矢と大流行し、その後鎧伝サムライトルーパーと共にレディ達の心をつかんだ鎧物のアニメです。
話のベースは密教でした。
まあ、詳しくはwiki先生に聞いて頂けると助かります。
シュラトはハマっていたというより何となくアニメを見ていただけなのですがね。
キャラクターデザインの奥田万つ里さんが好きです。
銀英のOVAも担当されている方なんですよー!
そもそもなぜ購入したかと申しますと、賢雄さんと山寺氏との漫才ドラマCDを昔聴いた記憶があり、それを探していて辿りつきました。
たしか、友達に借りたはずなんだよなぁ....と。
☆天空戦記シュラト Soul Lovers Only

01. 第一幕 平成門名物テレビ
02. SET THE FIRE
03. 第二幕 あ・ぶ・な・いデカぶつ
04. SHINING SOUL
05. 第三幕 神将びんびん物語
06. 青空-Artist-
07. 第四幕 ソーマに火をつけて!
08. 第五幕 弁財天1/2・艶技篇
09. 第六幕 夜叉王はつらいよ
10. 優しさの向こう側
☆天空戦記シュラト 八部衆THE WORLD

01. Truth
02. 予告編 その1
03. 天空戦記 ラクシュ(1)
04. 天空戦記 ラクシュ(2)
05. 天空戦記 ラクシュ(3)
06. 砂塵の迷図
07. RAJAH
08. 夜叉王物語(1)
09. 夜叉王物語(2)
10. 青空-Artist-
11. Still Waiting
12. れんげ1/3
13. 予告編 その2
14. キャラバン
※wikiより抜粋
「Soul Lovers Only」と「八部衆 THE WORLD」は本編の設定や声優ネタを盛り込んだギャグストーリーとなっている。シュラトと精神が入れ替わったガイに対して「少ないセリフでおいしいところを持っていく」と言ってみたり、レンゲが水をかぶると日高由美子やミーに変身してしまう話を作ったりと、かなりの遊び心が入ったものだった。(レンゲと日高由美子とミーの担当声優は林原めぐみ一人であることを逆手にとった演出だった)
Soul Lovers Onlyの方は八部衆のメンバで隠し芸を見せるとか、そんなくっだらない内容ですwwwオネエ言葉の井上さんが素敵過ぎますwwwそういう役なんですけねwww
そして、賢雄さんと山寺氏の漫才ありました!
...でも、これじゃなーい(;´Д`)
イヤ、これはこれで面白いけどもwww
このCDを始めて聞いた時は林原めぐみ嬢、天才!!と思った程です。
そういや、当時は七色の声を持つ女性声優さんとして人気だった気がする。
思い出した。
なんだか、非常に懐かしかったであります(笑)
突然ですがワタクシ、ともこさんよりてらしー愛を絶賛洗脳され中ですwww
ある日突然、
( ゚д゚) < テラシー、素敵!テラシー、カッコイイ!
と、言い出したら、洗脳が完了したと思って下さい(大笑)
さて、左側に応援バーナーを貼っているのですがね。
◆感応時間8 ~死者の書、あるいは胡狼の天秤~
7/13発売なのですが、ともこさんと
( ゚д゚)ノ < バナー応援キャンペーンやってるよ!うちも貼ったほうがいい~?
Σ(; ゚皿 ゚)ノシ < 貼って!!
...と、ご指示を頂いたので、絶賛バーナー応援キャンペーン実施中ですwww
寺島さんといえば、非常にウザいキャラをされてる印象ですが(ザ・偏見)、
コレ、ウザくないです(ドキッパリ)
ザ・エロボイスだった。
↓
※この動画の著作権は(株)ひつじぐも様に帰属します。
恐らくてらしーのエロの匠の技がてんこ盛りだと思います。
気になった方は、ゼヒ!!
さて。
そんな訳で、私が購入したドラマCDはコチラでございます。↓
◆いきなり同棲シリーズ 癒しの妖精セラピア Vol.2
えーっとですね。
柔軟剤の妖精と、ドレッシングの妖精の話です。←なんじゃそりゃ
ものすごーく、乱暴に説明すると、最近よく商品にオマケが付いていると思うのですが、そんな感じでオマケに妖精入りのカプセルが付いていて、家でウッカリあけたら男前の妖精がドロンと出てきました...って話です。
そして、甲斐甲斐しく「ご主人様!」って言いながら世話してくれるという(苦笑)
そんな妖精がいたら、一生結婚出来ないと思います。うん。
☆柔軟剤編( cv.立花慎之介氏 )
ゴメン。正直、好みの問題なんだけも私には合わなかった(苦笑)
柔軟剤の妖精だけに、フワフワした感じのタイプ。
.....別の言い方をすれば、ぶりっ子風?←表現が古い
もう、「フワッ...フワァ~♡」とか、「ムギュウゥゥ~♥」という言い方が、
イヤ、この手のタイプが好きなら、フワフワした感じで「ご主人様~♡」言われて、洋服を洗濯して干して畳んでくれるので、
くっ!可愛いな、この野郎!!
...と、なるのではないでしょいか?(笑)
完全に新妻ですよ、新妻(大笑)
☆ドレッシング編( cv.吉野裕行氏 )
こんなカワイ子ちゃんがサー!!
家でご飯作って待っていてくれるなら結婚しなくていいわ!
↑ おいおい
安心安定の吉野キャラです(笑)
ちょっぴり口が悪くて、でも世話好きで、ご主人様が大好きで、料理上手(ドレッシングの妖精だしね)
家で「今日の料理」とかの料理番組をチェックして、ご主人様の為にイソイソとご飯を作って待っていてくれるとか、一緒に手を繋いで買い物に行っちゃうとか、
チャーミーグリーンのCMか!? ←古い
なんだその新妻はっ!!!胃袋ガッツリ掴みやがって!!
一生結婚せんでもいいわ!!養っちゃるわ!!
....なんて、気分になる事受け合いです。 ← オ前ダケダヨー
◆Honeymoon vol.5 佐野瑛太
えー。
乙女のですね。
プロポーズとか、結婚とか、新婚とか、ハネムーンとか、そんな事に関する夢と希望を「これでもか!これでもか!」とばかりに、てんこ盛りに詰め込んだドラマCDシリーズの様です。
え?
なんか、言い方にトゲがあるって?
すみません、すみません。
私は乙女じゃなかったみたいで(;´Д`)
そんな夢とか希望とか、皆無だったんだと痛感。
痛恨の一撃...onz
物語は、高校時代の同級生でサッカー部の選手とマネージャ設定。
体育会系のマジメで照れ屋な爽やか青年ですYOー。
高校→大学と順調にお付き合いが進み、就職を期に結婚。
お金がなくて式を挙げれなかったけれども、1年後にお金が溜まったらスペインへ新婚旅行に行こうゼ!
....で、その新婚旅行の模様が中心です。
.....聞いていてですね。
嫁=聴き手(自分)とならずに、他人のお付き合い開始~新婚旅行話を聞かされている気分になった時点で、
ワタシ、負け組...onz
何と言いますか、乙女の好きそうなシチュエーションがてんこ盛りです。
こんな事、言われてみたいよねー♪...とか、
こんな事、してみたいよね!いいよねー♡...とか??
そこが楽しめるのであれば、勝ち組だと思います。
吉野ボイスだし、糖度も割と高いし、さあ!気になる人は、買って、買って。
ちなみに私は、
ちょwwww
んなこと、私が男でも言わんわwwwやらんわwwwないわーwww
むしろ、これからって時にそのセリフ吐かれたら萎えるわ
と、思っちゃったのでね!キャピ☆ミ ← 完全に負け組
なんだか、色々とお腹イッパイになりました。ゲフー。
◆天空戦記シュラト ドラマCD
恐らく、絶版のはず。
そのため、中古で購入です。
...と、その前にシュラトの説明を(苦笑)
天空戦記シュラト
☆キャスト(敬称略)
修羅王シュラト・・・関俊彦
迦楼羅王レイガ・・・井上和彦
蓬莱山のラクシュ・・・水谷優子
天王ヒュウガ・・・掘内賢雄
龍王リョウマ・・・山寺宏一
那羅王レンゲ・・・林原めぐみ
夜叉王ガイ・・・子安武人
不動明王アカラナータ・・・松本保典
弁財天サラス・・・佐々木優子
鳥枢沙摩明王マユリ・・・小杉十郎太
調和神ヴィシュヌ・・・島本須美
雷帝インドラ・・・鈴置洋孝
※wikiより、あらずじ抜粋
格闘好きな高校生として生活していた日高秋亜人(シュラト)と黒木凱(ガイ)。だが、2人は空手の試合中、大きな光に包まれた。一人目を覚ましたシュラトは、調和神ヴィシュヌから、ここは人間界とは異なる世界「天空界」であり、自分はもともと天空界の住人で1万年以上も前の大戦で命を落とした八部衆の一人「修羅王」であったと聞かされる。
だが、その直後、デーヴァ神軍の雷帝インドラが突如反乱を起こし、ヴィシュヌを石に変え、その罪をシュラトに被せて討伐の命令を下す。ヴィシュヌの最後の力で遥か遠い地へ飛ばされたシュラトたちは、インドラを倒しヴィシュヌと天空界を救うために天空殿を目指して旅立つ。
彼らの前に立ちはだかるのは、かつての仲間たち。そして、その中には夜叉王として転生し執拗にシュラトの命を狙うガイの姿もあった。
時はサーマ暦9989年…。
まあ、当時のオタクな女子の間では、キャプテン翼→聖闘士星矢と大流行し、その後鎧伝サムライトルーパーと共にレディ達の心をつかんだ鎧物のアニメです。
話のベースは密教でした。
まあ、詳しくはwiki先生に聞いて頂けると助かります。
シュラトはハマっていたというより何となくアニメを見ていただけなのですがね。
キャラクターデザインの奥田万つ里さんが好きです。
銀英のOVAも担当されている方なんですよー!
そもそもなぜ購入したかと申しますと、賢雄さんと山寺氏との漫才ドラマCDを昔聴いた記憶があり、それを探していて辿りつきました。
たしか、友達に借りたはずなんだよなぁ....と。
☆天空戦記シュラト Soul Lovers Only
01. 第一幕 平成門名物テレビ
02. SET THE FIRE
03. 第二幕 あ・ぶ・な・いデカぶつ
04. SHINING SOUL
05. 第三幕 神将びんびん物語
06. 青空-Artist-
07. 第四幕 ソーマに火をつけて!
08. 第五幕 弁財天1/2・艶技篇
09. 第六幕 夜叉王はつらいよ
10. 優しさの向こう側
☆天空戦記シュラト 八部衆THE WORLD
01. Truth
02. 予告編 その1
03. 天空戦記 ラクシュ(1)
04. 天空戦記 ラクシュ(2)
05. 天空戦記 ラクシュ(3)
06. 砂塵の迷図
07. RAJAH
08. 夜叉王物語(1)
09. 夜叉王物語(2)
10. 青空-Artist-
11. Still Waiting
12. れんげ1/3
13. 予告編 その2
14. キャラバン
※wikiより抜粋
「Soul Lovers Only」と「八部衆 THE WORLD」は本編の設定や声優ネタを盛り込んだギャグストーリーとなっている。シュラトと精神が入れ替わったガイに対して「少ないセリフでおいしいところを持っていく」と言ってみたり、レンゲが水をかぶると日高由美子やミーに変身してしまう話を作ったりと、かなりの遊び心が入ったものだった。(レンゲと日高由美子とミーの担当声優は林原めぐみ一人であることを逆手にとった演出だった)
Soul Lovers Onlyの方は八部衆のメンバで隠し芸を見せるとか、そんなくっだらない内容ですwwwオネエ言葉の井上さんが素敵過ぎますwwwそういう役なんですけねwww
そして、賢雄さんと山寺氏の漫才ありました!
...でも、これじゃなーい(;´Д`)
イヤ、これはこれで面白いけどもwww
このCDを始めて聞いた時は林原めぐみ嬢、天才!!と思った程です。
そういや、当時は七色の声を持つ女性声優さんとして人気だった気がする。
思い出した。
なんだか、非常に懐かしかったであります(笑)
PR